第161回(2022年6月12日実施)日商簿記検定試験の解答速報(簿記1級模範解答掲載)
2022年6月12日(日)施行の第161回日商簿記検定を受験された皆様、お疲れ様でした!
試験の手応えはいかがでしたでしょうか?
第158回の試験から問題用紙の持ち帰りが不可能となったため、その影響で各資格学校側で毎回実施されていた模範解答の公開が簿記2級、3級に関しては行われません。
(※簿記1級については試験後に検定のホームページで問題が公開されるため、模範解答が出るところもあります)
詳しくは以下の記事でチェック
【受験者要チェック!】第158回日商簿記検定試験からの変更点まとめ
簿記2、3級受験生の方は仕方がない、、とはいえ簿記1級の模範解答、及び資格学校によっては簿記2,3級を講師が実際に受験した感想動画たるモノがアップされてたりと受験後の振り返りをする意義のあるコンテンツが出ておりますので、その辺りを本記事でまとめてみました。
前半は簿記1級の模範解答、後半で各資格学校の解答・解説コンテンツの公開目安のまとめといった構成となってますので、受験された方はぜひチェックしてみてください!
第161回 日商簿記1級検定試験 模範解答
商業簿記
| 商品売上原価 | ( 2,989,000) | 商品売上高 | ( 4,393,500) | ||
| 役務原価 | ( 80,000) | 役務収益 | ( 238,000) | ||
| 商品保証引当金繰入額 | ( 26,700) | 受取利息配当金 | ( 12,000) | ||
| 販売費 | ( 432,000) | 投資有価証券売却益 | ( 10,000) | ||
| 貸倒引当金繰入額 | ( 5,420) | ||||
| 一般管理費 | ( 810,500) | ||||
| 減価償却費 | ( 80,000) | ||||
| ソフトウェア償却額 | ( 45,000) | ||||
| 退職給付費用 | ( 17,320) | ||||
| 支払リース料 | ( 58,500) | ||||
| 支払利息 | 25,000 | ||||
| 関係会社株式評価損 | ( 39,000) | ||||
| 法人税、住民税及び 事業税 |
( 30,000) | ||||
| 法人税等調整額 | ( △2,292) | ||||
| 当期純利益 | ( 17,352) | ||||
| ( 4,653,500) | ( 4,653,500) |
| 現金預金 | ( 613,200) | 買掛金 | 585,000 | ||
| 売掛金 | ( 735,000) | 契約負債 | ( 31,500) | ||
| 貸倒引当金 | ( △8,820) | 短期借入金 | ( 90,000) | ||
| 商品 | ( 443,000) | 商品保証引当金 | ( 35,700) | ||
| 前払費用 | ( 16,500) | 未払法人税等 | ( 16,000) | ||
| 建物 | 1,500,000 | 未払費用 | ( 10,000) | ||
| 建物減価償却累計額 | ( △380,000) | 長期借入金 | 1,000,000 | ||
| 土地 | 1,089,900 | 退職給付引当金 | ( 34,320) | ||
| ソフトウェア | ( 90,000) | 資本金 | 1,000,000 | ||
| 投資有価証券 | ( 137,000) | 資本準備金 | 200,000 | ||
| 関係会社株式 | ( 21,000) | 利益準備金 | ( 50,000) | ||
| 破産更生債権等 | ( 1,400) | 繰越利益剰余金 | ( 1,202,352) | ||
| 繰延税金資産 | ( 8,592) | その他有価証券 評価損額金 |
( 11,900) | ||
| ( 4,266,772) | ( 4,266,772) |
予想配点:合計25点( 各1点☓25)
会計学
第1問
| ア | イ | ウ |
| 評価・換算差額等 | 切放 | 修正受渡日 |
| エ | オ | |
| 売価還元 | 直接 |
第2問
| 問1 | 問2 | 問3 | 問4 |
| 700,686 | 259,314 | 960,000 | 113,607 |
第3問
問1
| (1) | (2) | (3) | (4) | (5) |
| 2,508,000 | 560,000 | 3,048,000 | 300,000 | 1,284,000 |
問2
| (1) | (2) | (3) |
| 1,023,120 | 10,795,440 | 852,440 |
予想配点:合計25点
(各1点☓9)
(各2点☓8)
工業簿記
第1問
問1
| 自製部品A | 5,300 円 |
| 自製部品B | 14,100 円 |
| 自製部品C | 10,500 円 |
問2
| 製品X | 35,780 円 |
| 製品Y | 17,320 円 |
| 製品Z | 32,940 円 |
問3
| 買入部品a | 5,300 個 |
| 買入部品b | 5,300 個 |
| 買入部品c | 4,800 個 |
| 買入部品d | 17,200 個 |
| 買入部品e | 8,600 個 |
問4
| 部品製造部門必要直接作業時間 | 5,460 時間 |
| 製品製造部門必要直接作業時間 | 1,570 時間 |
問5
| 買入部品消費量差異 | 155,000 円 | ( | 借方 | ・ | 貸方 | ) |
| 直接労務費作業時間差異 | 48,000 円 | ( | 借方 | ・ | 貸方 | ) |
| 製造間接費能力差異 | 168,000 円 | ( | 借方 | ・ | 貸方 | ) |
問6
| 自製部品消費量差異 | 704,000 円 | ( | 借方 | ・ | 貸方 | ) |
| 直接労務費作業時間差異 | 8,400 円 | ( | 借方 | ・ | 貸方 | ) |
| 製造間接費能力差異 | 22,000 円 | ( | 借方 | ・ | 貸方 | ) |
予想配点:合計25点
(各1点☓13)
(各2点☓6)
原価計算
第1問
| 直接材料費予算 | ① ( 127,500 ) |
| 直接労務費予算 | ② ( 21,250 ) |
| 製造間接費予算配賦額 | ③ ( 55,250 ) |
| 当月総製造費用 | ( ? ) |
| 月初製品有高 | ( ? ) |
| 月末製品有高 | ( ? ) |
| 売上原価 | ( ? ) |
| 予定操業度差異 | ④ ( 6,000 ) |
| 売上原価予算 | ⑤ ( 198,000 ) |
| 問2 | ( | 22,241.8 | ) | 千円 | |
| 問3 | ( | 38 | ) | 千円 | |
| 問4 | ( | 267,820.5 | ) | 千円 | |
| 問5 | ( | 6.9 | ) | % | |
第2問
| 問1 | ① | ( | 予定配賦率 | ) | |
| ② | ( | 〇 | ) ※両方正解で2点 | ||
| ③ | ( | 〇 | ) ※両方正解で2点 | ||
| 問2 | ④ | ( | 〇 | ) ☆3つ正解で2点 | |
| ⑤ | ( | ライフサイクル・コスト | ) | ||
| ⑥ | ( | 〇 | ) ☆3つ正解で2点 | ||
| ⑦ | ( | 〇 | ) ☆3つ正解で2点 | ||
予想配点:合計25点
(各1点☓1)
(各2点☓12)
各資格学校の解答速報・解答解説の公開目安情報+α
クレアール
| 模範解答公開目安 |
|
■日商簿記1級 2022/06/12(日)(試験当日) 時間未定より順次公開予定 ■日商簿記2級・3級 公開なし |
| 解答解説(動画)・講評 公開目安 |
|
■日商簿記1級・2級・3級 公開なし |
TAC(タック)
| 模範解答公開目安 |
|
■日商簿記1級 2022/06/12(日)(試験当日)17時 公開予定 ■日商簿記2級・3級 公開なし |
| 解答解説(動画)・講評 公開目安 |
|
■日商簿記1級 解答解説 2022/06/13(月) 19時 公開予定 ※視聴予約が必要となっており、予約すると解説動画ページへのリンクURL・パスワードがメールで送付されます
■日商簿記2級・3級 |
ネットスクール
| 模範解答公開目安 |
|
■日商簿記1級 2022/06/12(日)(試験当日) 18時より順次公開予定 ■日商簿記2級・3級 公開なし |
| 解答解説(動画)・講評 公開目安 |
|
■日商簿記1級 講評動画 2022/06/12(日)(試験当日) 18時 公開予定 ■日商簿記1級 解答解説動画 2022/06/13(月)(試験翌日) 16時以降に公開予定 ■日商簿記2級 講評動画 2022/06/12(日)(試験当日) 15時30分 公開予定 ■日商簿記3級 講評動画 2022/06/12(日)(試験当日) 10時30分 公開予定 |
大原
| 模範解答公開目安 |
|
■日商簿記1級 2022/06/13(月)(試験翌日) 17時 公開予定 ■日商簿記2級・3級 公開なし |
| 解答解説(動画)・講評 公開目安 |
|
■日商簿記1級 解答解説動画 2022/06/14(火) 19時 公開予定 ■日商簿記2級・3級 公開なし |
なお、各資格学校ごとの解説動画・講評動画については記事内で再生できるよう以下にまとめておりますので、各校解説を見比べなどにご活用ください!
日商簿記検定の合格発表について
日商簿記検定の合格発表日については、受験申込を行った商工会議所によって異なりますので、詳しくは各商工会議所のホームページにて確認する必要があります。
一応、以下の記事の中盤あたりに各都道府県の商工会議所のリンクを掲載してますので、ぜひ参考にしてください!
また、合格発表日以降でWEB成績照会サービスで成績確認も可能となってますので、そちらもぜひ活用していってください!
例)
東京商工会議所の日商簿記検定のWEB紹介申込みページ
https://www.kentei.org/boki/mousikomi.html

























